2025年11月16日(日)17時~19時(50名まで)1名2,300円 アーカイブは本年12月31日(水)までご覧いただけます。
講師:竹村牧男氏(東洋大学名誉教授)会場:キャンパスプラザ京都(JR京都駅より5分)
お申し込み/講座の参考文献は下記をご覧ください(下までスクロールしてください)

空海の人間観・世界観は限りなく広く深い。『即身成仏義』には三密加持について、「一一の尊等に刹塵の三密を具して、互相に加入し、彼此摂持せり。衆生の三密もまた是の如し。故に三密加持と名づく」と説いている。一人ひとりの仏の三密(身密・語密・意密)が他の仏の三密に入り込んで相互に支え合っており、衆生の三密(三業)においてもまったく同様であるという意味になる。
一方『大日経開題』には、加持ということを「往来渉入・摂而不散」と説明し、かつ「入我我入」のことであると説いている。縦横無尽の相互加持の世界において、「入我我入」とはどのようなこととして実現するのであろうか。このことを空海の教えに尋ねてみたい。
講師 竹村牧男氏

1948年東京生まれ。東京大学文学部卒。同大学院印度哲学博士課程中退。文化庁宗務課専門職員、筑波大学教授(哲学・思想学系)等を経て、2002年、東洋大学文学部教授。2009年9月から2020年3月まで東洋大学学長。現在、筑波大学名誉教授、東洋大学名誉教授。専門は仏教学、宗教哲学。唯識思想研究で博士(文学)。主な著書に『空海の哲学』(講談社現代新書)『唯識・華厳・空海・西田』(青土社)『新・空海論』(青土社)、その他多数。
●対面・zoomのどちらでも可能。対面受講生にもzoomによる録画を送ります。
●zoom受講の方は録画受講でもかまいません。(12/31まで視聴可)
●受講受付期間 2025年11月14日(金)まで
お申し込みはメールに「空海講座 受講希望」とタイトルをつけて、1)お名前 2)会場受講かzoom受講か 3)携帯番号 4)メールアドレスをご記入の上、
tennyodo@ac.auone-net.jp へお送りください。折り返しご案内を送ります。11月14日(金)締切り、お問い合わせは080-5641-1076 加藤(毎日21時まで)
【対面会場】キャンパスプラザ京都第4講義室 (JR京都駅より西方面に徒歩5分)
本講座の参考文献『空海の密教思想』(青土社)はこちらからご覧ください