両界曼荼羅入門
事前申し込み制(先着順 定員50名)2026年1月30日(1回目講座前日)までにお申込みの方には早期割引があります。2027年3/31までアーカイブ視聴可。詳しくは下記をご覧ください。


「曼荼羅(マンダラ/曼陀羅)」ということば自体はだれもが一度は耳にしたことはあるかもしれません。しかしその意味をただしく理解し、説明しようとするならば、それはインド密教における数百年の歴史と、我が国をも含めたアジア周辺地域全体を俯瞰しなければならないくらいの文化的なひろがりと歴史的な厚みを乗り越えなければなりません。
本講座は長い旅を経て我が国に伝わった金剛界・胎蔵(界)という二つの曼荼羅を中心に曼荼羅をめぐるさまざまななぞに注目し、そこに隠されたひみつを読み解いていきます。
講師 菊谷竜太(きくやりゅうた)氏 ※ボランティア登壇
高野山大学大学院文学研究科/東北大学統合日本学センター 准教授(インド・チベット仏教学)
菊谷先生の詳しいプロフィール、過去講座の切り抜き動画はこちらからどうぞ

【日程ご案内】※全12回とも2027年3月末までアーカイブ受講が可能です
●Aブロック 2026.1/31・2/28・3/28 各土曜日14:00~16:00
「曼荼羅(マンダラ)」とはなにかーその機能とすがたかたち
●Bブロック 4/25・5/30・6/27 各土曜日14:00~16:00
曼荼羅はいくつあるかー「密教聖典(タントラ)」と曼荼羅
●Cブロック 2026.7月・8月・9月 日程は決まり次第、更新いたします
「両界曼荼羅」とはなにかー現図曼荼羅に遺されたなぞ
●Dブロック 10月・11月・12月 日程は決まり次第、更新いたします
「両部」と「両界」ー真言教学における曼荼羅議論と近代密教学の誕生
※講師都合により、A~D全行程を通して日程・時間が変更になる場合があります
【お申込みご案内】
●受講料
全12回は34,000円 / A~Dブロック単位(複数可)は各8,500円
どちらかでお願いいたします
2027年1月30日(1回目講座前日)までに全12回をお申込みの方は早期割引で34,000円→28,000円になります。なおブロック受講は割引になりません。
※学割もあります 全12回受講の場合34,000円→28,000円(講座終了まで適用されます)
●すでに終了している回については録画をお送りいたします。
録画はYoutube限定配信で、全12回とも2027年3月31日まで繰り返しご視聴いただけます。
●どの回も会場受講+zoomのハイブリッドです。会場受講の方にもアーカイブ録画をお送りいたします。
●単一のブロックを受講してみて、他のブロックも受講したいという方は追加申し込みが可能です。
お申し込みはメールに「マンダラ入門 受講希望」とタイトルをつけて、1)お名前 2)希望ブロック※全12回お申し込みの方はそう書いてください 3)全12回お申し込みの方で、正規学生の方はそう書いてください。4)携帯のお電話番号 5)連絡先メールアドレス
以上をご記入し、メール送信してください。折り返し、仏教サロン京都よりお振込み等のご案内を送ります。
tennyodo@ac.auone-net.jp(仏教サロン京都)
問合せ:080-5641-1076 (加藤)※毎日21時まで問合せ受付