悦子加藤– Author –
悦子加藤
-
講師紹介
講師紹介
菊谷竜太氏(ボランティア登壇) 所属:高野山大学大学院文学研究科/東北大学統合日本学センター 准教授(インド・チベット仏教学) 最近の講演 「理趣経のすべて」(仏教サロン京都、2024年ー2025年)、「頓悟と漸悟‐チベットにおけるサムイェーの宗論... -
通年講座
全12回 Zoom ・対面ハイブリッド講座
全12回 Zoom ・対面ハイブリッド講座 両界曼荼羅入門 事前申し込み制(先着順 定員50名)2026年1月30日(1回目講座前日)までにお申込みの方には早期割引があります。2027年3/31までアーカイブ視聴可。 全12回 34,000円 早割・学割 28,000円 ブロック単位受講 8,500円 講師 菊谷竜太(きくやりゅうた) ※ボランティア登壇 高野山大学大学院文学研究科/東北大学統合日本学センター 准教授(インド・チベット仏教学) -
講座案内
zoom/対面 空海の密教思想ー三密加持と入我我入
Zoom/対面 空海の密教思想 三密加持と入我我入 2025.11.16(日)17時~19時 2,300円 事前申し込み制 定員50名(先着順) -
講座案内
zoom講座 マハーバーラタ神器講座③〜神器使用のテクニック—英雄たちは神器の何をどのように学ぶのか〜
zoom講座 マハーバーラタ神器講座③〜神器使用のテクニック—英雄たちは神器の何をどのように学ぶのか〜 【講師】川村悠人氏(広島大学大学院准教授) 10/5日(日)14時~16時(50名まで)1名2,000円 アーカイブ提供有 10/31(日)までご覧いただけます。 本講座では、戦士たちが神器類を習得する場面や実際に使用する場面を取りあげて、彼らが一体どのような神器術を学び、体得しているのかを明らかにできればと思います。そこから、古代インドの英雄像というものにも迫っていければと考えています。 -
未分類
2024年11月16日開講 空海の人間観‐『十住心論』の「帰敬偈」を読み解く
-
講座案内
2回連続zoom講座「日本のお寺とお茶の物語」
2回連続zoom講座「日本のお寺とお茶の物語」 1回目:2025年9月7日(日)(古代編) 2回目:2025年9月23日(火・祝)(鎌倉時代編)両日とも14:00~16:00 アーカイブ受講もできます 受講料 2講座まとめて3,000円 講師:山口峡仙(やまぐち きょうせん)氏 京都煎茶家元会瑞芳菴流煎茶道教授