終了特別講座– category –
-
特別講座 2019.4.13(土)瞑想における三昧について 金菱哲宏師
この会は、昨年12月8日に行った金菱先生の「煩悩と三昧と『わたし』」の続きに当たるものです。4月13日には、 三昧(ざんまい・修行をすることで生じる集中状態) について詳しいお話をいただきました。 前回(昨年12月)には、煩悩のお話をしていただきま... -
特別講座 2019.2.9(土)法華経特集 木村良勢師
木村先生には、膨大な内容のお経の解説を、都合4時間でお話していただきましたが、整理して御伝えくださったため、とてもわかりやすかったです。おかげさまで私自身も、法華経への関心がぐっと深まりました。 第1部の「法華経入門」講座では、以下のような... -
特別講座 2019.1.26(土)日本語の中のサンスクリット 髙橋健二先生
ご講師は髙橋健二先生。京大インド古典学専修の博士課程に在学中。もとは経済学部だったそうですが、「心」のご研究をされたく、インド古典学に転部されたそうです。(勇者ですね) ご研究テーマは「南アジアにおける心」。『マハーバーラタ』にみられる議... -
特別講座2018.12.8(土)煩悩と三昧と『わたし』金菱哲宏師
2018年12月8日(土)『ヨーガ・スートラ』(ヨーガに関する、まとまった文献の最古のもの)にある文と、仏教での煩悩の定義とを照らし合わせてお話をくださり、続いて「三昧」(修行をすることで生じる集中状態)によって心の働きがどのように変化してい...