2回連続 雅楽の伝来と我が国における変遷 (篳篥の演奏付き)6月3日(土)・6月17日(土)14:00~16:00 先着15名で締め切り
2回連続 雅楽の伝来と我が国における変遷 6月3日(土)・17日(土)14:00~16:00
シルクロードの終着点である日本には、仏教と共に各地の楽器や音楽文化も伝来した。それらが日本独自の雅楽へと集大成されたのは平安期のことである。本講座は「雅楽の概要(分類含む)」「雅楽の音楽的要素(楽器含む)」「雅楽に見るアジアの多様な文化」の3点について、前半後半に分けてわかりやすく解説する。講師による篳篥の演奏も行う。
1回1名3,000円 2回受講者は500円割引。講師:由利龍示氏(雅楽演奏家)