-
2022年01月22日 | 終了特別講座
オンライン講座 ヴェーダ時代のホーマを徹底検証:護摩の起源に迫る
インドにおける「護摩」の祖,祭火に供物を投じる宗教儀礼はインド最古の文献『リグヴェーダ』(紀元前12世紀成立)から確認でき,アーフ...
-
2022年01月22日 | 講師紹介
髙橋健二先生 プロフィール
日本学術振興会特別研究員PD 大阪大学文学研究科所属。 専門は古代南アジア叙事詩『マハーバーラタ』における哲学的・宗教的教説。ガー...
-
2022年01月22日 | 講師紹介
坪田さより先生 プロフィール
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程,日本学術振興会特別研究員DC2 専門はヴェーダ学(古代インド祭式学)。幼少期より,「信じてい...
-
講座の録画URLと教材を販売いたします「敦煌壁画ぬり絵と絵解き解説」
2021年11月に行ったオンライン講座「敦煌壁画ぬり絵と絵解き解説」の録画URLと教材の販売を行います。お振込み確認後、教材は郵送...
-
2021年10月04日 | 終了特別講座
オンライン講座(全2回)「敦煌壁画ぬり絵と絵解き解説」
北朝時代(6世紀)の敦煌壁画(第249窟)の一部、須弥山図のぬり絵をしながら敦煌文化を学ぶ講座です。受講生にはオンライン開講前にA...
-
2021年08月27日 | 終了特別講座
オンライン講座「チベット仏教 ツォンカパ大師の思想から仏教を学ぶ」
本講座の収益は受講料3000円×12名で36000円で、うちお一人の方より2000円寄付があり合計38000円となりました。これに...