2021年4月– date –
-
【菱田眞如(ひしだ しんにょ)先生 プロフィール】
絵仏師、滋賀県 繖山観音正寺伽藍復興委員役員、広島県 藤井山善福寺写仏絵解講師、仏教サロン京都スタッフ。 幼少期に「両界曼荼羅」を見て以来、仏像や仏画の彩色に携わる仕事がしたいと考え大阪芸術大学で日本画を専攻。その後、より深く仏教学を学ぶ... -
令和3年6月27日(日)ステイホームを仏教で豊かに 講座2
蓮の花をモチーフとした小型の灯籠です。電池を使用し、LEDライトで照らします。ご自宅で新作を作る場合でも、材料はほとんど100均で揃います。簡単に出来て美しく、お仏壇、お玄関、居間にも置いていただけます。 -
令和3年6月27日(日)ステイホームを仏教で豊かに 講座1
縦18㎝,横32㎝に変更)のお袈裟 (五条袈裟)を手作りします。講座の時間内に完成できるよう、小さなものを作ります。講座で製作手順を教わったあとは、ご自宅で大きなものをお作りいただけます。このお袈裟は納棺用のものです。遠い将来、ご自身が旅立つ時の為にご自身で手作りしていただいても良いですし、大切なご家族やご親族への贈り物としてお作りいただくのも良いでしょう。講座では袈裟の意味についてもご講義をいただきます。 -
【檜山智美(ひやま さとみ)先生 プロフィール】
京都大学白眉センター/人文科学研究所 特定助教,龍谷大学世界仏教文化研究センター 客員研究員,ザクセン州立学術アカデミー「西域北道のクチャの仏教壁画研究センター」 客員研究員 専門は西域の仏教美術史。幼少期にNHK特集『シルクロード』を見て... -
【木村良勢(きむら りょうせい)先生 プロフィール】
身延山大学国際日蓮学研究所研究員,文化財保存修復学会会員, 制作集団 彫玄堂メンバー, 法華宗真門流 総本山本隆寺文化財保護部主任・宗会議員,奈良県桜井市 法栄寺住職, LAOSルアンパバン世界遺産修復プロジェクト研究員・サポータークラブ事務... -
【岩岸真成(いわぎし しんせい)先生 プロフィール】
金峯山修験本宗 玄明院住職。幼少の頃から、生母とその師より神道と仏教を学ぶ。大学・大学院時代は工学を学び、材料工学を専攻する。大学院生時に金峯山寺で得度。現在は大阪市に自坊「玄明院」を構え、会社役員と宗教者の二足の草鞋を履きながら活動。企...
12