3回連続講座 頓悟と漸悟‐チベットにおけるサムイェーの宗論
10月14日・12月16日・2024年1月20日(すべて土曜)14:00~16:00
ハイブリッド講座。オンライン(35名まで)会場受講:12名締め切り。場所は仏教サロン京都事務所、最寄り駅は京阪京都線・神宮丸太町駅です。お申し込み締め切りは最終講座日前日の2024年1月19日まで。お申込み段階ですでに終了している講座については録画を送ります。お申込み先は下記をご覧ください(下までスクロールしてください)。
1回目はチベットでの仏教輸入と神の調伏、シャーンタラクシタとパドマ・サンヴァヴァ(グルリンポチェ)の活躍について。2回目はサムイェーの宗論について。3回目はチベッタン・ルネッサンスの時代についての解説を予定。
受講料(3回まとめて)一般8,000円 僧侶7,500円 学生6,000円
3回とも見逃し配信付き、すべての録画が2024年2月上旬まで繰り返しご覧になれます。

講師:菊谷竜太先生(高野山大学文学部 密教学科 准教授)本講座は、ボランティアにてご登壇くださいます。

メールでお申し込みください。オンラインは35名定員、会場受講12名を定員とさせていただきます。お申し込み締め切りは最終講座前日の2024年1月19日まで。お申込み段階ですでに終了している講座については録画を送ります。
メールに「サムイェーの宗論 受講希望」とタイトルをつけて、1)お名前 2)オンラインか会場受講か 3)会場受講の場合は10月14日・12月16日・2024年1月20日のうち、希望日を書いてください。4)携帯のお電話番号 5)連絡先メールアドレスをご記入し、メール送信してください。折り返し、仏教サロン京都よりご案内を送ります。
受付メールアドレス tennyodo※ac.auone-net.jp(仏教サロン京都)※を@に変えてください。
問い合わせ先:080-5641-1076 加藤(毎日21時まで)