マハーバーラタ– tag –
-
【満員御礼】 zoom講座 マハーバーラタ神器講座②〜古代インドの戦闘倫理,神器を用いるときのエチケット集〜
2025年3月15日(土)14時~16時(50名まで)1名2,000円 アーカイブ提供有、4月20日(日)までご覧いただけます。 【講師】川村悠人(かわむら ゆうと)先生(広島大学大学院准教授) -
サンスクリット恋愛文学入門
古代インドにワープして運命の人に出会う、その日のために(zoom講座・全4回)7月より10月まで、オムニバス方式で4回にわたりインドの恋愛文学を学びます。サンスクリット文学を専門とする講師陣が、それぞれ異なる文献を取り上げ、独自の視点から古代インドの恋愛模様を掘り下げていきます。 アーカイブ視聴あり、4回とも2024年12月31日まで繰り返しご覧になれます。受講料は4回分まとめて1万円ですが、学生(正規)は8,000円に割引いたします。 -
マハーバーラタ神器講座①10月28日(土)15時~17時30分
オンライン無料(50名まで)会場受講:12名締め切り 1名300円 本年より年1回、インド大叙事詩「マハーバーラタ」に登場する神器解説講座を行います。この連続講座では、原典の描写に基づき、一つ一つのサンスクリット語がもつ語感にも丁寧に触れながら、『マハーバーラタ』に現れる神器について体系的に解説や考察を行います。これまでのインド古典学の研究とは一味違った視点から、古代インドの世界観や発想を紐解いていきます。 シリーズ第一弾にあたる本講座では、『マハーバーラタ』が語る神器の基本情報を整理しつつ、ごく限られた勇士だけが放つことのできる究極神器ブラフマシラス「梵天の頭」に検討を加えたいと思います。 -
あなたは誰の子?インド大叙事詩『マハーバーラタ』×古典ヒンドゥー家族法
インド大叙事詩『マハーバーラタ』に見られる家族についての複雑な問題を、古典ヒンドゥー法学の観点から考察する。2023年2月19日(日)14:00~16:00 オンライン講座です。Zoom使用・30名まで。受講料1名:2,000円 -
髙橋健二先生 プロフィール
日本学術振興会特別研究員PD 大阪大学文学研究科所属。 専門は古代南アジア叙事詩『マハーバーラタ』における哲学的・宗教的教説。ガーンディーやスワミ・ヴィヴェーカーナンダの思想をきっかけに、サンスクリットを学び始め、その言語の美しさ、古代南ア...
1