toggle
2023-01-30

ウクライナ平和祈願法要(オンライン・視聴無料)ご案内

2023年5月24日より、毎月同日の午後8時から「ウクライナ平和祈願法要」をオンラインで配信することになりました。毎回20分程度、全回オンライン配信(zoom使用)、視聴(参加)無料です。100名まで参加できます。

仏教寺院の住職を導師として行います。特定の宗派に限定せず、この法要の導師を無償でお受けくださる寺院住職にお願いしていきます。毎回、宗派・開催寺院・導師が変わります。

URLはこちらです。

……………………………

トピック: ウクライナ平和祈願法要 中継

月次1回、その月の24
2023年8月24日 08:00 PM
2023年9月24日 08:00 PM
2023年10月24日 08:00 PM
2023年11月24日 08:00 PM

2024年1月24日 08:00 PM
2024年3月24日 08:00 PM
2024年4月24日 08:00 PM

Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/84030058868?pwd=QW9uU0NNWDQ0SXpwTWd1bW9GUHBDUT09

法要の目的は以下の通りです。

①圧倒的な暴力を受け苦しんでいるウクライナの人々に一日も早い平安が訪れることを祈ります(早期終戦の実現)

②ロシア軍の戦死者を含め、この戦争で亡くなったすべての方の魂の平安を祈ります(すべての戦争犠牲者の供養)

③日ごろ戦争から受けるストレスに苛まれ、気持ちが不安定になりがちな人々の心の安寧に寄与できることを目指します。

以上3つの理由から法要の定期開催を決定いたしました。

般若心経・お題目(南無妙法蓮華経)・お念仏(南無阿弥陀仏)などを、できるだけ視聴者の皆様とご一緒に唱えていきたく思います。毎月の法要の開始の際にアナウンスをいたします。

また、自宅で一人静かに祈りたいという方の為に、願文や動画のご紹介をいたします。

自宅でお祈りする方へ(願文の提供)

ウクライナ早期戦争終結祈願並びに戦没者追悼会 願文(口語体)

口語体願文のダウンロード 

ウクライナ早期戦争終結祈願 並びに戦没者追悼会 願文(文語体)

文語体願文のダウンロード 

以下は、祈り方がわからない人への参考動画です

複数の宗派のおつとめ例をご紹介します。動画の通りにお祈りされたい方で、テキストが欲しい方は当会までご連絡ください。

祈り方がわからない人へ 僧侶によるおつとめ動画1 浄土宗西山禅林寺派 

祈り方がわからない人へ 僧侶によるおつとめ動画2 法華宗真門流 

祈り方がわからない人へ 僧侶によるおつとめ動画3 高野山真言宗

祈り方がわからない人へ 僧侶によるおつとめ動画4 ※準備中

当会のこれまでの経緯(参考) きっかけは昨年11月に日本人義勇兵のドブレ氏がウクライナで戦死した際に、発願人の加藤が交流のある僧侶17人と供養式を営んだことです。その報告をSNSで行ったところ反響があり「一般の方々に参加してもらえる形での戦没者の供養、そして早期終戦への祈りを行うこと、またそれを拡げていく必要性」を強く感じ、令和5年2月24日の侵攻1年目に「ウクライナの平和を祈る会」を発足し、複数の寺院のお力添えを得て公式に法要をさせていただきました。

2023年2月24日の法要の様子はこちらをご覧ください。

問い合わせ先:tennyodo※ac.auone-net.jp (※を@に変えてください

またメールのタイトルに「ウクライナの平和を祈る会 問い合わせ」と書いてください)

電話番号:080-5641-1076(加藤)

お寺様向けのご案内はこちらです。

関連記事